【4名様限定】2020年1月18日(土)大人の為の「型彫りワークショップ」を開催します。
琉球紅型の魅力を五感を使って体感して欲しい!
金城昌太郎びんがた工房オリジナル
琉球紅型の「型紙り」ワークショップ実際の小刀を使って
ハガキサイズの型紙を制作いたします。
琉球紅型のデザインを支えるものは、「型彫りの技術」だと話す
金城昌太郎の紅型に対する想いを
体感して頂きたくて
金城昌太郎より直接指導してもらいながら、
実際にハガキサイズの型紙を制作いたします。
職人と聞くと、気難しそうなイメージがありますが
金城昌太郎は、琉球紅型の話をしていると
子どものようにとても楽しく語りますので
とても話しやすいと思います。
制作する柄は、古典柄の「牡丹の花」を
金城昌太郎が、このワークショップの為に
ハガキサイズにアレンジしたデザインになります。
完成した型紙は、額に入れてお渡し致しますので
その日から自宅に飾る事ができます。
① 日時:2020年1月18日(土) 13:00 ~
② 場所:金城昌太郎びんがた工房(那覇市首里山川町)
首里城より徒歩10分
③ 講師:金城昌太郎(沖縄県指定無形文化財技能保持者)
④ 制作時間:約2時間
⑤ 料金:通常5,000円の所をモニター価格につき、2,500円
⑥ 定員:4名
その他、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
お申込みはこちらから
https://buff.ly/2tM7O0J
沖縄那覇の首里城近くで沖縄の伝統工芸品
「琉球紅型 - Ryukyu-Bingata - 」の制作を行う
金城昌太郎びんがた工房 です。
琉球紅型師/金城昌太郎(きんじょうしょうたろう)が、すべての工程を一人で丹精をこめて創作にあたっているため、年間わずか10本前後しか作ることが不可能な創作柄オリジナル着物帯となっております。
工房にて、金城昌太郎本人より作品の見学やご説明とご提供。デザインスケッチ時の思い出話など、作品にまつわる様々なエピソードなどをお客様ひとりひとりにお話ししております。
沖縄が誇る伝統工芸品「琉球紅型- Ryukyu-Bingata -」の世界観と魅力に触れてみませんか?一度、お話を聞きにお気軽に工房へお越しくださいませ。
作品へのご質問・購入や工房見学、その他お問い合わせ等については、↓TELまたはお問い合わせよりご連絡くださいませ。
▼琉球紅型 - Ryukyu-Bingata -に生涯情熱を注ぎ続ける。紅型師/金城昌太郎の作品ギャラリー集
- follow me on Instagram @ 金城昌太郎びんがた工房 -

最近のお知らせお知らせ一覧
2月23日(祝:水)〜27日(日)金城昌太郎びんがた工房 新作帯 展示発表会 開催!

【先行予約受付中】琉球紅型×琉球藍染 シャツ
「語れるシャツ」について目次一覧

那覇市歴史博物館に琉球王朝時代の「花模様の紅型衣装」が展示されております。
